居酒屋うららを終えた気付き

キッチンうららの店舗前で行われる“をかしわらマルシェ”のナイトマルシェのタイミングで期間限定営業した『居酒屋うらら🏮』が無事に終わりました。時には料理教室、時には卵と野菜の販売店、時にはイベント、時にはランチ営業、時には居酒屋、、、。ただただ謎の店になりつつありますw。

3/12にキッチンうららがオープンして、とにかく1年間はやりたいことをやりたいようにやってみよう!そう思って突っ走っているのでこうなっています。でも1つだけ決まっていることは、キッチンうららに来てくださる方々と「美味しいの共感と共鳴をしたい」と言うこと。“美味しい”でどなたかを幸せにできたり、少しでもお役に立つことができればいいなという思いがあります。いろいろ美味しいにまつわる情報交換ができるのも楽しいし、何より嬉しいのは美味しいものを囲んでみなさんの笑い声がお城にこだますることです。
今回の居酒屋うららでたまたま相席になったお客さま同志の会話。
Aさん「なんかうららさんのご飯って優しい味がするねん」
Bさん「わかるー! なんやろうっていっつも思うねん」
Aさん「上手くできないメニューの作り方をうららさんに聞いてみたら、私がしてた工程がびっくりするくらい丁寧やってん!」
Bさん「そうそう!冷しゃぶもめちゃ丁寧に作るねん!うららさん自分で私は大ざっぱよ、っていうけど全然大ざっぱちゃうやん!」
それを聞いてああぁそうかーって思ったんです。自分では当たり前と思ってしていることが、得てしてそうではないと。
やっぱり基本的に私は雑で大ざっぱなんですね、家事で言うと掃除、洗濯。仕事でいうと事務作業とか。得意としないところ、自分の中で重きを置いていないところは割とどうでもいい。でも「美味しいもんを食べたい」情熱は何よりも熱く、それのためには手間を手間と思っていないとこもあるなと。
私の料理においての当たり前としているところを、もっとそれを求めてくれている人に伝えていきたい。
ちょっとの手間で美味しくなること、別に気にしなくても出来上がりに大差がないことなど。
「美味しい」の成功体験は自分の自信になるし、食卓が盛り上がり、小さな幸せが生まれる。
おうち料理研究家であり、ライフスタイルクリエイターの私の存在価値はここにあるかも!?
そんな気づきが今回の居酒屋うららでありました。
次はいつかな、居酒屋うらら。。。冬に「うららdeおでん」とかもいいな。。。

*・゜゚・*:.。..。.:*・')*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
料理教室と卵と野菜がかえる店/
大阪府柏原市大正1-2-6
dalmadolonpa114@gmail.com

▲ おうちご飯研究家 +薬膳の知恵 
▲野菜ソムリエ 
▲ライフスタイルクリエイター 
【Instagram】
△キッチンうらら @urara_megu
△野菜卵 @hechimakiyuur
△夫婦で養鶏 @chicken_tractor2021  
△野菜ギフト @shiawase_box

0コメント

  • 1000 / 1000