先日のレッスン「 まるっとピーちゃん卵教室」でピーちゃんプリンを作りました。
それまでに一度、キチンと教わってみようと思い、柏原のをかしなお菓子の名店
「イトヲ菓子店」さんの酒井さんに教わりに行ってきました。
牛乳と卵の配合についてや、無駄のない手順、ええ塩梅の焼き加減のポイント。
酒井さんのご指導の元、作るんですからそれはそれはおいしきプリンが出来ました。
さて、帰って復習の日々。わかっていたけど苦戦するよねーw。
私のお教室でもみなさんおっしゃいますが、ここでは簡単に作れるのに家に帰って作ると
何か違う、と。まさにそれです。シンプルが故に誤魔化せない難しさ。
プリンといえどやっぱりお菓子。繊細なので気を抜くと失敗します。
表面がよれちゃったり、固くなり過ぎちゃったり、1番難しいのはカラメル。
昭和の固めプリンの象徴とも言えるカラメル。
緩すぎてシロップになっていたり、均一な滑らかさでなかったり、目指すは大人ビターなカラメル。
焼き加減は何度もしていくうちにオーブンと仲良くなるので安定してきました。
最後まで安定しなかったのはやっぱりカラメル。
他の卵料理に囲まれたピーちゃんプリン。
お教室での出来栄えはまずまず。
未だ私のカラメルの成功率が五分五分ということもお伝えして、焦げる砂糖の小鍋をみなさんで凝視。
跳ねる黒い液体にワーワーいいながら作ったカラメルは80点でした。
おうちプリンなので、もう十分上出来。
酒井さんがおしゃっていた「すが入っちゃうと残念なプリンになっちゃう」
コレは守れました。
やっぱり、お菓子は簡単にできません。何回も何回も練習がいるなぁと改めて思いました。
私のプリン修行はまだまだ続く。
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
9/28 今夜のうらら飯zoomお試しレッスン
9/30 タロットセッション付きお話会&秋の養生ランチ☆
10/13.15.25 秋の薬膳講座 ローゼル&大和当帰
10/29 〜五感をくすぐる〜新米を楽しむ講座
参加者募集中❣️
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
料理教室と卵と野菜がかえる店/
大阪府柏原市大正1-2-6
dalmadolonpa114@gmail.com
▲ おうちご飯研究家 +薬膳の知恵
▲野菜ソムリエ
▲ライフスタイルクリエイター
【Instagram】
△キッチンうらら @urara_megu
△野菜卵 @hechimakiyuur
△夫婦で養鶏 @chicken_tractor2021
△野菜ギフト @shiawase_box
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
イトヲ菓子店
582-0001
大阪府柏原市本郷2-1-22
水曜定休日 072-972-6555
Instagram jun.sakai_gogos
0コメント